https://naba-san.hatenablog.com/


Network

SoftEther VPN Client for Mac

いつの間にか出てた. http://jp.softether-download.com/files/softether/v4.05-9416-beta-2014.02.06-tree/Mac%20OS%20X/他の*NIX系同様コマンドライン版のみの提供.導入手順はこんな感じ. XCodeをアップルストアか何かからインストール 設定(メニューの…

freedns.afraid.org でドメインを自動更新させる

概要 以前まで ZoneEdit を利用していたが,知らん間にサービスが有料化したのか,なんか色々と面倒な事になってるので退散する事にした.EveryDNSもDynDNSも有料化してる中で見つけたのは,freedns.afraid.org.いわゆるサブドメインを使った Dynamic DNS …

La Fonera+ v2201 に OpenWRT 12.09

こちらのページを参考にさせて頂きました。流れは書いてある通りで、特に書く事はないです。 http://www.ne.jp/asahi/it/life/it/embedded/openwrt/openwrt_fon_plus.html 利用したのは次のイメージ http://downloads.openwrt.org/attitude_adjustment/12.09…

Scientific Linux (CentOS) 6 のインターフェース追加と VLAN/ブリッジ 関係

基礎知識 インターフェース追加した場合はドライバ読ませるなり再起動するなりして認識させる。インターフェースを追加した場合、新しいインターフェースの設定は ifcfg-eth0 を雛形にするのが無難らしい。HWADDR と UUID を適当に書き換える。HWADDR=MACア…

PLANEX MZK-W300NH2のハードウェア仕様っぽい何か

いつぞやに歩行天記念に1000円で買った,ばおールータ。 3ヶ月近く腐らせてたけど,とりあえず分解してみた。[仕様] Chipset: Ralink RT3052F (ヒートシンクなし‥ぇ?) SDRAM: Zentel A3V64S40ETP -G6 TAIWAN 951ACF43 (*2) Flash: MX T100344 29LV320DBTI-7…

SSHの自動接続サービス (ポート転送とか)

http://blog.bogosity.se/2008/08/27/etcinitdautossh_tunnelfoo/ http://hiroki.jp/2011/01/13/1424/ http://sugi.nemui.org/diary/20100410.htmlこの辺が参考になる。

IX2015+Ubuntu(CentOS)でFeel6を終端させる。

【追記】 IX2015とtunnelbroker.net(he.net)の組み合わせにおけるIPv6トンネル接続の実践記録については、2010年2月2日の記事をご参照下さい。 【更に追記:2013-06-06】 本稿で扱うfeel6ですが、2013年6月5日付で、サービスの終了が発表されました。 http:/…

Windows 7 でのネットワークの場所

ローカル・セキュリティ・ポリシーの「ネットワーク リスト マネージャ ポリシー」に,ネットワークの場所のリストが表示される。この辺を好き勝手に触れば,変な登録が残っても書き換えが出来るのかな?

NEC IX2000シリーズでGoogleフィルター

実験に使ったのは,言わずとしれたNECのUNIVERGE IX2015。 ip access-list google_filter permit ip src 192.168.0.0/16 dest 202.229.0.0/16 ip access-list google_filter permit ip src 202.229.0.0/16 dest 192.168.0.0/16 ip access-list google_filter…

SSL-Explorer/Adito/OpenVPN ALS

[OpenVPN ALS] いわゆるSSL-VPN。旧称Adito,またはSSL-Explorer。 SSL-Explorerの読み方は分かる。Aditoはなんて読めばいいの?アジト? http://sourceforge.net/projects/openvpn-als/ adito-0.9.1-bin.tar.gz adito-0.9.1-bin.zip adito-0.9.1-src.tar.gz…

NEC IX2015(2010)とhe.netによるIPv6トンネル入門

表題の組み合わせでIPv6トンネルを掘る,「IPv6上でEtherIPを動かしたいっ!」という,非常に邪な動機で頑張ったときの記録です。 【追記】 IX2015とfeel6(+認証用の適当なLinuxマシン)の組み合わせにおけるトンネル接続の実践記録については、2010年12月5日…

YAMAHA RTX series からインターリンクの「マイIP」に接続する

今使うならソフトイーサ版あたりの方が管理とかアドレスのアサインが楽な気がします。どっちにしても速度遅すぎる気がするけど‥。