https://naba-san.hatenablog.com/


2012-01-01から1年間の記事一覧

Kingsoft Office Free 2012 & 2013 (English) のお手軽日本語化キット

ノートPCを見繕ってくれと依頼された。PowerPoint付きで予算は5万。手軽に持ち運びできるやつ。 用途を考えるとネットブックはツライ。 モバイルノートで見繕うと MS-Word 付きは買えても PowerPoint に手が届かない。先生、俺どうすればいい? こんな無理ゲ…

Javaの更新通知が何かおかしい。

・通知に従ってインストールしようにも「利用可能なインストールがありません」とか表示される。 ・コントロールパネルの「Java」に「更新」通知のタブが表示されない。 ・通知画面から更新通知を切っても、設定が正しく保存されない。64-bit OSでJavaのx86…

マルチコア環境の動画再生でCPU使用率が50% (25%) で頭打ちになり、映像がコマ落ち(遅延)する件

Media Player Classic Home Cinema (MPC-HC) で H.264/AVC (1920x1080) の動画を再生する際、CPU使用率が50%前後を推移し、映像が遅延する問題に遭遇しました。とても単純なお話で、MPC-HC の H.264 内蔵フィルタ(ビデオデコーダ)として組み込まれている f…

Scientific Linux (CentOS) 6.3 on VMware Server 2.0.2

今更使う人がいるのか大変疑問だけど、若干古めの Windows 環境をホストに Linux を抱え込みたい需要ってそれなりにある‥か?(疑問系)

Intel(R) 82566DM Gigabit Network Connection が Gigabit でリンクアップしない問題

Intel(R) ME (Management Engine) BIOS から Intel MEI (Management Engine Interface) を Disable に設定すると解決。同世代のマシン2台で確認したので、Intel MEI側の問題の可能性大。

P-01D toolkit (rootkit / CWM Recovery 等の詰め合わせ)

【警告】お手持ちの P-01D が素敵な文鎮になる可能性を秘めた作業を紹介しています。文鎮になったとしても、絶対にdocomoショップに駆け込んだりしない人だけ先に進んで下さい。端末の root 取得には文鎮化が付き物です。 【キーワード】 Panasonic, P-01D, …

P-01D toolkit 取扱説明書っぽい何か (Rev7対応)

先行エントリで配布している、P-01D toolkit の取り扱い説明書です。 P-01D toolkit (rootkit / CWM Recovery 等の詰め合わせ) はじめに この度は、本ツールキットをダウンロードして頂き、ありがとうございます(謎 下記に利用者の皆様が安全に本ツールキッ…

サルでも分かる CWM Recovery の移植手順 for P-01D (改訂版-2012/08/08)

ドキュメントもすらマトモに読まず、この辺を参考にしてP-01D向けに移植しました。こえー http://www.koushikdutta.com/2010/10/porting-clockwork-recovery-to-new.html 【警告】お手持ちの P-01D が素敵な文鎮になる可能性を秘めた作業を紹介しています。…

P-01D root の取得とか仕込み関係 (2012/05/21版アップデート対応)

fastboot で shell root 取ったり、そっから ROM イメージのバックアップ取ったりする方法。 まだ情報が揃いきってないので、随時内容は追加します。ここで掲載している情報には比較的古い情報も混ざっています。検証が中途半端だったり怪しい部分もあります…

mtd-utils (Ubuntu 10.04)

実機で mtddump?nanddump? がやりたいだけ。

Ubuntu 10.04 で yaffs2 をマウントする (Ubuntu 10.04 カーネル再構築)

マウントしようとしたら『未知のファイルシステムです』という悲しいメッセージ‥ 正直 yaffs2 の操作に何が必要なのかよく分かってない。本当にこの手順で良かったのか?

Android を自力でビルドする (Ubuntu 10.04)

まだ記事になってないよ。メモだよ。

Android SDK の準備 (Ubuntu 10.04)

やること 1. Android SDK のインストール 2. Eclipse のインストール (日本語化も) 3. Eclipse へのパッケージ追加この辺の手順を参考にしながら、ついでに日本語化もやってみる。 http://techbooster.org/android/environment/492/

boot.img とか recovery.img の編集 (mkbootimg, mkbootfs のコンパイル)

Ubuntu 10.04 で確認。 必要なもの /dev/mtd とかから dump した raw イメージっぽいもの split_bootimg.pl https://gist.github.com/1087743 (base address 出力なし) https://gist.github.com/1832541 (base address 出力あり) ←推奨 mkbootimg (mkbootfs)…