2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧
今使うならソフトイーサ版あたりの方が管理とかアドレスのアサインが楽な気がします。どっちにしても速度遅すぎる気がするけど‥。
Agnitumと言えば、Outpost Firewall バージョン1.0のフリー版が多言語対応で、長い間使わせて頂いてたのを思い出します。 …偶然知りましたが、今年の4月からまた(懲りずに)フリー版を配布してるそうですね。(日本語には対応しないみたい?) プレスリリース…
きっかけはExcite翻訳でページの和中・中和翻訳をかけると警告ページに飛ばされる件でしたが…他にも、en:Wikipediaの該当記事によると、Agnitumという、ちょっとマイナーなセキュリティ系の企業が弾かれてたりとかがあるようです。(この例では、Exciteほど…
先日のネットワーク分離の続きの追記。 show status pp 1と打ってみたところ、こんな結果を教えてくれたので、追記しておきます。 - # show status pp 1 PP[01]: PPTPセッションは継っていません 直前のPPTPセッションの状態: 接続相手: local 開始: 1982/07…
家のネットワークを、KCN(ISP)系とInterlink系に分割しようって話。 この辺(先日の日記)の続きです。