https://naba-san.hatenablog.com/


サルでも分かる CWM Recovery の移植手順 for P-01D (改訂版-2012/08/08)

ドキュメントもすらマトモに読まず、この辺を参考にしてP-01D向けに移植しました。こえー

【警告】

お手持ちの P-01D が素敵な文鎮になる可能性を秘めた作業を紹介しています。

文鎮になったとしても、絶対にdocomoショップに駆け込んだりしない人だけ先に進んで下さい。

端末の root 取得には文鎮化が付き物です。

対象読者
・中学生以上
・次の日記の内容を一通り習得されている方


イメージの作り方

  • 実機上の /dev/mtd/mtd6 を dd bs=4096 で recovery.bin 等にコピーします。

# dd if=/dev/mtd/mtd6 of=/mnt/sdcard/recovery.bin bs=4096

    • イメージの取得には root 権限が必要です。イメージの分解・詰め直しは必要ありません。
    • 取得したイメージは、元の recovery へ戻す際に使用します。
  • envsetup.sh を読み込みます。

# source build/envsetup.sh

ビルドに必要な環境設定をしてくれます。

  • ビルドに必要なツールをmakeします。-j8とか-j16とか指定するとスレッドが増えます。

$ make -j8 otatools

  • 取得した recovery.bin から必要なファイルを抜き出し、設定を書き出します。

$ build/tools/device/mkvendor.sh panasonic p01d ~/recovery.bin

実行すると、device/panasonic/p01d のような名前でディレクトリが作成され、機種毎のmakeに必要な最低限のファイルが作成されます。

このとき unpackbootimg が見つからないとエラーを吐く事がありますが、otatools を make した時点で次のパスに生成されているはずです。

out/host/linux-x86/bin

エラーが出た場合、絶対パスで$PATHを設定して再度実行してやりましょう。

$ build/tools/device/makerecoveries.sh full_p01d-eng

    • このとき unpackbootimg が見つからないとかほざいてくるので、適当にツール類へパスを通しておきます。

$ export PATH=$PATH:/home/droid/work/cm_ics/out/host/linux-x86/bin/

  • 次のパスにリカバリイメージが出力されます。

>.
out/target/product/p01d/recovery.img